IB入試で受験できる人気の国内大学11選
「IBスコアって国内の大学の受験にも使えるの?」
「どの大学でIB入試で受験ができるの?」
と疑問に思っている方!
実は海外だけでなく、日本国内にも既にIBスコアで受験できる魅力的な大学が50校以上あります。
こちらの記事ではIB取得者を対象にした入試を設けている大学を対象に、IB生の受験者数が多い人気の大学を11校リストアップしました!
なかなかどこの大学を受験したらいいのかわからないと悩んでる方、是非この記事を参考に大学探しをしてみてください!
さらに詳しいIBの科目ごとの条件などをご覧になりたい場合は各大学の名称のところをクリックしてUniv-it!の検索ページに飛ぶことができます!
※文部科学省IB教育推進コンソーシアムが発表している「国際バカロレアを活用した大学入学者選抜例一覧(2021年5月時点)」と各大学の最新の募集要項を参考にしています。実際の出願等にあたっては、Univ-it!「大学を探す」検索ページや、各大学のホームページより最新の情報を入手してください。
IB入試で受験できる人気の国内大学11選
-
筑波大学
国内大学IB入試の中でも珍しい全学部学群入試を実施している大学の一つです。それぞれの学部の募集定員はさほど多くはありませんが、非常にIB生には毎年人気の大学です。
-
所在地 茨城県 出願期間 8月24日〜9月4日 受験可能学部 全学群 入試方法 一次選考:書類・成績
二次選考:面接・口述試験募集要項 令和3年度版
-
上智大学
他大学のIB入試の募集定員が少ない中、2つの出願期間を設けることによって毎年多くのIB生も入学している大学です。また、一部学部のみ面接試験がありますが、その他の学部なら書類のみで審査されるのでIBDP本試験との両立が十分可能な大学です!
-
所在地 東京都 出願期間 一期:7月16日〜8月4日 二期:12月10日〜1月6日 受験可能学部 神学部、文学部、総合人間科学部、法学部、経済学部、外国語学部、総合グローバル学部、理工学部 入試方法 書類選考(IBDP成績、語学資格試験)、面接(一気の対象学部のみ) 募集要項 令和3年度版 - ≫関連記事:【インタビュー記事】上智大学のIB生にとって魅力とは?IB入試や英語学位プログラムについて聞きました!
-
国際基督教大学(ICU)
多数のIB生が毎年受験、入学しているICU。実はICUの総合型選抜入試にはIB生限定の入試方式があります。二次試験では日本語と英語での面接やEEの要約プレゼンテーションなど準備することは他大学に比べたら多いかもしれませんが、IBのスコア以外の部分でも多面的に評価してもらえる、魅力的な入試となっています!
-
所在地 東京都 出願日程 9月1日〜9月13日
受験可能学部 全学部 入試方法※ 一次選考:書類選考(出願時に提出された書類によって選考)
二次選考:日本語および英語での個人面接(「課題論文(Extended Essay)の内容と成果(見込み)の要約」についてのプレゼンテーションを含む)募集要項 令和3年度版 ※総合型選抜は「ICUを第1希望とし、合格した場合はICUへ入学することを確約できる」方を対象とする入試制度です。IB生や帰国生の方に検討いただける入試制度には、総合型選抜(IB認定校対象)の他にも4月入学帰国生入学試験やEnglish Langauge Based Admissions (April/September Entry)などがあります。ご自身の教育背景や適性を生かせる入試制度での出願をぜひご検討ください。(詳細は大学HPを参照)
-
岡山大学
国内国公立の中でも岡山大学の受験者数は毎年非常に多くなっています。医学部以外の学部が全て書類選考で受験できる点からIBDP本試験との両立をしつつ国立大学合格を狙うことができます。
-
所在地 神奈川県 出願日程 9月7日〜9月11日(医学部):11月2日〜11月5日 受験可能学部 国際教養学部、国際商学部、理学部、データサイエンス学部、医学部 入試方法 国際教養学部:小論文、面接
国際商学部:総合問題、面接
理学部:小論文、面接
データサイエンス学部:総合問題、面接
医学部:
一次選考:IBDPの点数と語学資格のスコアを得点化
二次選考:面接
三次選考:IBDPの最終スコアと面接審査を得点化募集要項 令和3年度版
-
東北大学
国内大学ランキングでも必ず上位に入っている東北大学。特に理系の受験可能学部が多いところが魅力的です。筆記試験があるので面接のみの大学と比べたらIBDPとの両立は少し難しいかもしれませんが、IB生のみの出願なので合格のチャンスは十分にあります!
-
所在地 宮城県 出願日程 10月16日~10月22日 受験可能学部 医学部医学科、文学部、理学部、工学部、農学部 入試方法 一次選考:書類および筆記試験
二次選考:面接募集要項 令和3年度版
-
広島大学
筑波大学と同様旧二文理大学の一つ、広島大学もIB入試を実施しています。受験可能学部が多いところが大変魅力的です。
-
所在地 広島県 出願日程 10月1日〜10月7日 受験可能学部 文学部、教育学部、法学部、経済学部、理学部、医学部、歯学部、工学部、生物生産学部、情報科学部 入試方法 選考:書類審査、及び面接。(一部学部では小論文試験も実施) 募集要項 令和3年度版
-
鹿児島大学
水産学部や共同獣医学部など他大学ではなかなかIBで受験することができない学部なども受験できる鹿児島大学。また、法文学部、工学部、水産学部は書類審査のみというのも魅力的です。
-
所在地 鹿児島県 出願日程 1月19日〜1月21日
受験可能学部 法文学部、教育学部、理学部、医学部、工学部、農学部、水産学部、共同獣医学部 入試方法 書類審査、面接(法文学部、工学部、水産学部は書類審査のみ) 募集要項 令和3年度版
-
【番外編】IB入試ではないが、IB生に人気の入試
ここではIB生のみが受験可能なIB入試ではなく、それ以外の入試方法で特にIB生の受験者数が多い大学を3校紹介します!
-
立命館大学
関西の中でもレベルの高い大学の一つとして有名な立命館大学。出願には、英語能力試験の提出が必須ですが、プログラムによっては英語でのIBディプロマ修了(修了見込み)の場合は提出が免除されます。4月と9月入学の選択肢があることから、国内でIBを取得した生徒も帰国子女も、自分に合った入試方式を選ぶことができます。さらに、IB生におすすめのオーストラリア国立大学との共同学位が取得できる「デュアル・ディグリー・プログラム」も人気の理由の一つです。
※出願日程は、帰国生徒(外国学校就学経験者)入学試験とAO選抜入学試験のものを提示していますが、IB生が受けることのできる出願方式は他にもございます。募集要項欄より、ご確認ください※ -
所在地 大阪府 出願日程 帰国生徒(外国学校就学経験者)入学試験
7月29日〜8月4日AO選抜入学試験
10月選考:9月1日〜9月7日
12月選考:11月1日〜11月8日受験可能学部 グローバル教養学部 入試方法 一次選考(書類審査)と二次選考(面接・口頭試問)の二段階選抜
※面接・口頭試問は英語で実施募集要項 AO選抜入学試験:2023年度版
帰国生徒(外国学校就学経験者)入学試験:2023年度版
AO英語基準入学試験:2023年度版≫関連記事:インタビュー記事|全員がオーストラリア国立大学(ANU)に留学できる学部。立命館大学グローバル学部(GLA)1期生にインタビュー!
-
早稲田大学
国内の私立では必ず人気上位に位置する早稲田大学、IB入試こそはありませんが総合型選抜入試で受験するIB生も毎年多数います。国際教養学部なので、IBで習得した英語力をそのまま生かすこともでき大変魅力的な大学です!
-
所在地 東京都 出願日程 9月15日〜9月18日 受験可能学部 国際教養学部 入試方法 書類選考、筆記試験 (Critical Writing) 募集要項 令和3年度版
≫関連記事(※Univ-it!の姉妹サイトであるEDUBALにジャンプします):インタビュー記事|インターナショナルな学生にピッタリ!立命館大学グローバル教養学部(GLA)の魅力って?
もっと大学入試について質問してみたい方は…
今回はIB入試で受験できる国内大学を11校紹介しました!
しかし、
「それぞれの大学の雰囲気ってどんな感じなんだろう…?」
「入試まであと少ししかないけど、受かるためにはどんな対策をしたらいい?」
「どうやって受ける大学を選べばいいか分からない…!」
といった疑問や悩みを抱えているIB生も多いと思います。
そんな方におすすめなのがUniv-it!の新機能「Univ-it!トピック」です!
Univ-it!トピックは、IBの勉強・大学進学などの疑問を自由に投稿・コメントできる掲示板です。
実際にIBを経験したUniv-it!のスタッフも、あなたの疑問にお答えします。
ぜひ気軽に質問してみてください!
最後に
さて、「IB入試で受験できる国内大学のランキング」いかがでしたか。
既にIBを受けている方だけでなく、IBの科目選びをする方に取っても将来受験したい大学の下調べのきっかけ、またそれに伴い履修するべきIB科目の参考になったといいです!
今回の記事で取り上げた大学以外にも、IBスコアで受験できる大学がたくさんあります。また、出願資格は学部毎に異なるため、ぜひUniv-it!に会員登録して「大学を探す」検索ページでご確認ください。
IB入試で合格した先輩の大学受験の《リアルな》体験談もぜひチェックしてみてください!