【IB生の大学受験体験談】早稲田大学に進学した本田さん

2023年5月16日

シンガポールでIBDPを取得し、早稲田大学へ進学した本田さんの大学受験についてインタビューしてきました!受験から入学までのスケジュールや、IBは受験においてどれほど有利に働いたのかなどを教えてもらいました。これから大学受験を控えているIB生の皆さんはぜひ参考にしてください!

 

 

本田さんのプロフィール

■利用した入試制度
帰国子女入試
■所属大学
早稲田大学/政治経済学部国際学科
■IB取得科目
【HL】English B/JapaneseA:Language and literature/Chinese B
【SL】Business and management/Computer Science/Mathematics

進学した大学の志望理由を教えてください。

早稲田大学の政治経済学部を志望した理由は、もともと政治経済に興味を持っていたことです。また、英語で学びたいと思い、早稲田の国際政治学科に出願しました。それから、早稲田大学をより魅力的に感じるようになりました。

大学受験、選択においてIBDPの資格は有利に働いたと思いますか?

はい、とても有利に働いたと思います。IBを経験したからこそできる考え方を学ぶことができました。そして、その経験を用いた考え方を受験の時に有利に生かすことができたと思います。

 

 

入学までのスケジュールを時系列で教えてください。

高校一年生:IBでやりたい科目を決めました。
高校二年生:IBをひたすら頑張りました。
高校三年生(前半):12月に書類の出願期限があったため、それに向けて他人よりも遅めでしたが、大学の志願を考え始めました。その時に早稲田大学の政治経済学部を知り行きたいと思ったので、申請しました。
高校三年生(後半):6月に結果が発表され、すぐに入学を決意しました。
高校卒業後、9月に正式に入学しました。

大学に入学して、IBの学習方法が役に立っていると思う点・苦労した点はありますか?

役に立っている点は二つあります。

一つ目は、IBDPで学んだ内容がすでに大学レベルだったため、大学の慌ただしい新しい生活の中でも必修科目の勉強に少し余裕を持てている点です。

二つ目は、IBDPで学んだ勉強方法を応用できる点が多くあることです。ノートの取り方や、試験勉強の方法はIBDPで培ったものをそのまま応用できています。例えば、試験勉強の場合は全てを丸暗記するだけでなく、自分なりに考えてまとめる能力が必要となってきます。IBDPの勉強も同じように、丸暗記だけでなく、相手が納得できる文章を論理的に書くことが重要なので、IBDPの時の勉強方法を大学でそのまま使用することができました。

なので、大学に入学してから、IBの学習方法がとても役に立っていると思いました。

 

将来の夢を教えてください!

将来の夢はやはり自分の長所である言語を活かせる仕事につくことです。IB時代と大学で学んだもの、さらに自分の経験をフルに活用して頑張ることができる職につきたいと思っています。


本田さん、ご協力ありがとうございました!
本田さんの「IB生インタビュー」はこちら

早稲田大学