IB生でも受験できる!総合型選抜・学校推薦型選抜について解説します!

2024年6月17日

IBDP取得を目指すIB生として、「進路や具体的な受験対策はどうしたら良いのか」という大きな悩みを抱えることもあるのではないでしょうか。

IB対策と共通テスト対策や2次試験の対策を両立することは多くのIB生にとって難しいのが現実です。
そんなIB生がIBスコアを気にせず「IBでの学び」を強みにして受験できるのが「特別入試」になります。
代表例としては「IB入試」「総合型選抜入試」「学校推薦型選抜」が挙げられます。

今回はIB資格が必須ではない「総合型選抜入試」と「学校推薦型入試」の2つについて詳しくご紹介していきます!

特別入試とは?

特別入試とは、共通テスト受験を前提とする一般入試とは別の角度から受験生を評価するスタイルの大学入試を指します。

その代表的なものがIB入試、総合型選抜(AO入試)や学校推薦型選抜です。いずれも学業成績だけでなく、課外活動の実績や資格を重要視するという特徴があります。
一発勝負のペーパー試験ではなく、受験までの約2年半の積み重ねをアピールできる入試、ということもできるでしょう。

3つの主な入試制度概要

IB入試
  • IBDP取得者のみが受験できる。一部の大学で実施されている。
  • IB生の中で合格者が決まるため、5〜20名程度の志願者の中で合格者が決定する。
  • 共通テスト免除の場合が多く、IB生にとっては受験しやすい。
総合型選抜
  • これまでAO入試と呼ばれてきたものが、2021年度あたりから名称・内容共に変化したもの
  • 各大学のアドミッションポリシーや、求める人物像と合致する志願者を評価するため、書類審査・筆記試験・面接を課せられる場合が多い。
学校推薦型選抜
  • ①公募推薦と②指定校推薦の2種類に分けられる。
  • ①公募推薦はどの高校からでも、学校長の推薦が得られれば出願可能だが、②指定校推薦は、その大学が指定している高校に在籍している場合にのみ出願できる。
  • 大学によっては許通テストの受験が必須

特別入試受験の注意点

「専願」である場合が多い

特別入試の出願要件には、基本的に「合格した場合、入学を確約できる者」という記述があります。
そのため、受験する大学が第一志望である場合でなければ受験はおすすめできないことになります。

他方、「本学での学びに強い意欲を持つ者」などの表記は一般的に併願可能と捉えて良いでしょう。

求められる平均評定の高さ

大学によっては出願要件として高校の平均評定が提示されており、5段階評価の場合には3.7〜4.0以上が求められるケースが多く見受けられます
そのため、特別入試での受験を視野に入れる場合には受験まで気を抜かず、成績を維持する必要があると言えます。

インター出身の場合受験できないことも

特別入試は日本の教育を受けた高校生に向けて提供されていることが多く、インター出身の場合は出願できないケースもあります。気になっている大学の募集要項・出願資格をしっかりとご確認ください。

帰国生入試など別の受験方式を選択可能なこともあります。こちらも合わせて募集要項や大学HPでご確認ください。

受験対策

受験対策としては主に3つ取り組むべきことがあります。

①学校の成績・評定を高水準でキープする。
②CASなど課外活動にも力を入れる。
③小論文の基本的な書き方を抑える。

①学校の成績・評定を高水準でキープする。

前述した通り、特別入試では出願資格として成績・評定の条件が定められている場合があります。そのため、なるべく良い成績を維持できるように中間・期末考査の結果など普段から成績を意識することが大切です。

②CASなどの課外活動にも力を入れる。

学業成績以外で主に評価されるのが「課外活動」です。部活動での表彰歴をはじめ、IB生であればCASの内容をアピールすることができます
また、志望理由書や自己分析の提出がある場合には、IA・EEを執筆した際の試行錯誤や振り返りについて書くこともできます。

③小論文の基本的な書き方を抑える。

「IBの課題レポートなどの経験があるし大丈夫なんじゃ…?」と思うかもしれませんが、独特な形式・構成などに慣れていない場合には想像以上に執筆に時間がかかるのが小論文課題です。
学校の先生や、参考書などに目を通しながら余裕をもって取り組みましょう。

※個別の対策については各大学・入試によって求められることが違うため、募集要項などで詳細を確認する必要があります。どんな角度から高校生活での経験をアピールできるのか、というヒントが要項や大学HPには詰まっていますので、早めにチェックしておくと良いかもしれません。

IB生でも出願可能な総合型選抜などを実施している私立大学

1. ICU(総合型選抜

区分 英語外部試験利用
理数探究型
IB認定校対象
※「IB認定校対象」に関する情報は本記事では割愛
受験資格 合格した場合、入学が確約できる者
これまでにICUの総合型選抜に出願していない者
【英語外部試験利用】
高等学校成績全体の学習成績の状況が4.1以上であること。
【理数探究型】
高等学校成績全体の学習成績の状況が4.0以上で、かつ数学または理科の学習成績の状況が4.2以上であること。
実施学部 教養学部
入試日程 【出願期間】9月初旬
【面接】10月下旬
試験内容 書類選考(願書、推薦状、小論文、自己活動歴と自己分析など)
個人面接
募集要項 https://www.icu.ac.jp/admissions/undergraduate/docs/AY2024_April_ICU_Sogogata_Sembatsu.pdf 

2. 立教大学(自由選抜入試

受験資格 出願する学部での勉学に強い意欲を持つ者
英語などの資格・試験における規定スコアを満たす者
※詳細は学部によって異なります。募集要項を確認してください。
実施学部 文学部
経営学部
現代心理学部
異文化コミュニケーション学部含む計11学部
入試日程 【出願期間】9月中旬
【第1次選考合格発表】10月下旬
【第2次選考】11月中旬
試験内容 例:異文化コミュニケーション学部(方式A)

【第1次選考】書類選考、課題作文
【第2次選考】小論文、面接

募集要項 https://exam.52school.com/rikkyo/admissions/undergraduate/guidelines/J_guideline/#ptop

3. 慶應義塾大学(総合型選抜

受験資格 第一志望として勉学を希望する者
実施学部 文学部(自主応募生による推薦入学者選抜
法学部(FIT入試
総合政策学部・環境情報学部 など計4学部(AO入試)
入試日程 例:総合政策学部・環境情報学部(夏秋AO)

【出願期間】9月上旬
【第1次選考合格発表】10月中旬
【2次選考】10月中旬〜下旬

試験内容 例:総合政策学部・環境情報学部

【1次選考】書類選考
【2次選考】面接

募集要項 文学部(自主応募生による推薦入学者選抜
法学部(FIT入試
総合政策学部・環境情報学部(AO入試)

4. 早稲田大学 英語学位プログラム(総合型選抜

受験資格 主に日本の中等教育機関修了者(日本学生)が対象
英語資格・試験における規定スコアを満たす者
実施学部 国際教養学部(AO入試
文化構想学部(国際日本文化論プログラム日本学生入試
入試日程 例:国際教養学部(AO入試)

【出願期間】9月上旬
【筆記試験】10月下旬

試験内容 例:国際教養学部(AO入試)

書類審査
筆記審査

募集要項 国際教養学部(AO入試
文化構想学部(国際日本文化論プログラム日本学生入試

IB生でも出願可能な総合型選抜などを実施している国公立大学

5. 東京大学(学校推薦型選抜

受験資格 合格した場合は入学を確約できる者
大学入学共通テストを受験すること
※推薦要件は募集要項参照
実施学部 全学部
入試日程 【出願期間】11月上旬
【面接】12月上旬
【共通テスト】1月中旬
試験内容 書類選考、面接、共通テストの成績を総合的に評価
募集要項 https://www.u-tokyo.ac.jp/content/400218905.pdf

6. 東京外国語大学(学校推薦型選抜

受験資格 合格した場合には必ず入学することを確約できる者
調査書の学習成績概評A段階に属する者
英語資格・試験における規定スコアを満たす者
※推薦要件・規定スコア詳細は募集要項参照
実施学部 言語文化学部
国際日本学部
国際社会学部
入試日程 【出願期間】11月上旬
【面接】12月上旬
試験内容 書類選考
小論文
面接
募集要項 https://www.tufs.ac.jp/documents/admission/guideline/1_2024_suisen_yoko.pdf

7. 名古屋大学(学校推薦型選抜

受験資格 合格した場合には必ず入学することを確約できる者
調査書の学習成績概評がA段階である者
実施学部 文学部(共通テストを課さない学校推薦型選抜)

※その他学部も選抜入試を実施していますが共通テストの受験が必須となっており、文学部のみ「共通テスト免除」対象です。

入試日程 【出願期間】11月上旬
【試験】11月下旬
試験内容 書類審査
小論文
面接
募集要項 https://www.nagoya-u.ac.jp/admissions/exam/upload/R6_bungakubu_suisenyoukou_rev.pdf

8. お茶の水女子大学(総合型選抜 新フンボルト入試

受験資格 合格した場合には必ず入学することを確約できる女子
※女子には性自認が女性であるトランスジェンダーの生徒を含む
実施学部 【文系学科】人文科学科、言語化学科など計6学科
【理系学科】数学科、化学科、植物栄養学科など計7学科
入試日程 例:文系学科

【プレゼミナールエントリー】8月下旬
【出願期間】9月上旬
【第1次選考】9月下旬
【第2次選考】10月中旬

試験内容 例:文系学科

【第1次選考】
書類選考
プレゼミナール受講
セミナー受講時作成のレポート

【第2次選考】
図書館入試
1日目:レポート作成
2日目:グループ討論、面接

募集要項 総合型選抜 新フンボルト入試
プレゼミナールのご案内(2023年版)

国際教養大学(学校推薦型入試総合型選抜Ⅰ

受験資格 合格した場合には必ず入学することを確約できる者
実施学部 国際教養学部
入試日程 例:総合型選抜Ⅰ
【出願期間】9月中旬
【試験】10月中旬
試験内容 書類審査
英語小論文
面接(日英)
募集要項 学校推薦型入試
総合型選抜Ⅰ

最後に

いかがでしたか?
今回はIBでの経験を活かせる入試制度についてご紹介しました。
受験計画の際に役立つ情報がお届けできていれば嬉しいです。

Univ-it!では今後もIB生のための大学受験情報を中心にお届けしていきます。
次回もお楽しみに!