全授業英語で受けられる!IB生におすすめの慶應GIGAを徹底解説
日本の難関大学で英語で学びたいIB生に向けて、英語学位プログラムを紹介する記事の第5弾です!
今回は慶應義塾大学にあるGIGAプログラムを紹介します。
慶應GIGAってどんなプログラム?
慶應義塾大学の GIGA(Global Information and Governance Academic)プログラムは湘南藤沢キャンパスにある、全授業を英語で受けられる学位プログラムです。環境情報学部と総合政策学部で提供されています。情報技術(IT)、データサイエンス、国際関係、環境問題、政策設計など、幅広い分野を横断的に学ぶことができます。
このプログラムは、プロジェクトベースラーニングが特徴で、最先端のテクノロジーとグローバルな視点を融合し、次世代のリーダーを育成することを目的としています。
慶應GIGA 環境情報学部
先端情報システム、先端領域デザイン、 環境デザイン、人間環境科学のいずれかに軸足を置く「文に融合した理系」の育成
慶應GIGA 総合政策学部
政策デザイン、国際戦略、社会イノベーション、経営・組織、都市・地域戦略のいずれかの分野に軸足を置く「理に融合した文系」の育成
慶應GIGAの入試情報
GIGAプログラムは、日本の一般入試とは異なり、 AO入試(Admissions Office) で出願可能です。IB生は International Admissions を利用して出願できます。この情報は2025年度のものを参考にまとめています。最新情報は公式ページから確認してください。
キャンパス | 湘南藤沢キャンパス |
---|---|
取得学位 | Bachelor of Arts in Policy Management Bachelor of Arts in Environment and Information Studies |
入試名 | Winter AO (Global) |
出願資格 | IBDPで受験可能(科目指定、足切り点なし) |
出願時期 | 12月~1月 |
選抜方法 | 書類選考(筆記試験と面接なし) |
必要書類 | 3分のプレゼンビデオ、評価書x2、卒業証明書、IBスコア、自己PR 、調査書、英語テスト(英語のテストは英語DPの場合は免除)など |
定員 | 約50名(環境情報学部と総合政策学部でそれぞれ25名) |
入学時期 | 9月(4月入学も可能) |
学費※ | 出願料 35,000円 入学費 200,000円 授業料 約740,000円(一学期分) |
募集要項 | こちらから |
特に注目して欲しいポイントは筆記試験も面接もない受験であることです。出願はオンラインで行えるので受験のために日本へ行く必要も日本に受験票を郵送する必要もありません。また、他の帰国生入試やAO入試など他の慶応義塾大学入学試験との併願も可能です。ただし、GIGAの環境情報学部と総合政策学部の両学部への併願はできません。
※学費に関しては2024年度のものを参考にしています。最新の情報は公式サイトで確認してください。
提出書類
- 評価フォーム(Applicant Evaluation Form)
推薦状ではありません。二人以上の評価者(学校の先生など)に提出してもらう必要があります - 業績一覧(List of Achievement)
学業成績およびその他の業績の中で、最も意義深いものを1つ挙げ、その理由も併せて記述する。その証拠となるものも含めて提出する。スペースを含め400字以内、約75ワード。 - 志望動機書
エッセイとプレゼンテーションの両方の提出が必要。 - 3分のプレゼンテーションビデオ
志望理由、入学後の学習計画、将来の抱負などを英語で説明した3分間のプレゼンテーションビデオを提出する。 - 任意資料
推薦状、資格、受賞履歴、授業で提出した論文などを重要度の高い順に最大10点提出できます。 - 卒業証明書
- 成績証明書(学校が出願システムに直接提出する)
- 英語のテスト
- IBDPのスコア
提出書類の中には出願者が自分で出願システムにアップロードするものと学校やIBOなどが直接アップロードしなければならないものがあります。また上記の書類の他にもパスポートや高校のプロフィールなどの提出物もあるので、必ず募集要項を確認してください。
慶應GIGAプログラム Winter AO受験の難易度と倍率
環境情報学部
2019年 約1.62倍
2020年 約2.04倍
2021年 約5.39倍
2022年 約2.85倍
2023年 約2.62倍
2024年 約3.40倍
総合政策学部
2019年 約1.80倍
2020年 約2.21倍
2021年 約3.84倍
2022年 約2.38倍
2023年 約2.03倍
2024年 約2.57倍
合格者のIB平均点
慶應義塾大学は合格者のIB平均点を発表していません。Univ-it!が独自に行った調査によると、日本語学位プログラムを含む両学部の合格者のIB平均点は約38点でした。
最後に
どうだったでしょうか。Univ-it!では引き続きIB生が狙える大学情報をお届けします!次回の英語学位プログラム紹介記事もお見逃しなく!