【2025年度版】国内IB生も受験可能!京都外国語大学の海外帰国生徒入学試験について解説

『IB生が受けられる大学は?』

『国内大学のIB入試にはどのような大学があるんだろう?』

このような悩みを持つIB生も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、京都外国語大学の海外帰国生徒入学試験を紹介させていただきます。「海外帰国生」という名前がついていますが、実は国内一条校・インターに通うIB生も受験可能な入試制度です。

京都外国語大学について

京都外国語大学は「PAX MUNDI PER LINGUAS —言語を通して世界の平和を—」を建学の精神とし、外国語学部と国際貢献学部の2つの学部からなる私立大学です。学べる言語の多さや外国人教員の割合が高いことが強みだと言えます。また、和の町並みや歴史ある社寺を背景に、伝統が色濃く残る京都で国際性を学ぶということは京都外国語大学にしかない魅力の一つです。京都外国語大学への進学を希望する人の中には、立地に心を惹かれる方も多いのではないでしょうか。

外国語学部

京都外国語大学の外国語学部は9つの学科に分かれており、全部で19の言語を学ぶことができます。

国際貢献学部

外国語学部は名前の通り外国語やその国の文化・慣習について学ぶ学部ですが、国際貢献学部ではどのようなことを学習するのでしょうか。この学部は社会科学系学部であり、理論と実践の組み合わせによって「多文化共生実現力」を養うことができます。京都外国語大学のホームページには以下のような説明があります。

地球規模で解決が求められる問題の構造を科学的に解明し、解決することのできる「多文化共生実現力」を備えた人材を輩出。経済学、経営学、国際関係学などの社会科学を中心に学び「データ科学」の素養を身に付けるほか、国内外のコミュニティに滞在して地域の人と共に課題解決に取り組む活動も実施します。こうした「理論」と「実践」のサイクル、そして教員の専門分野に応じた少人数制のゼミを通して「多文化共生実現力」を修得。「多文化共生実現力」と「デジタル技術」を身に付けて、未来を変える人材を育てます。
<引用>https://www.kufs.ac.jp/faculties/ge/curriculum.html

 国際貢献学部には以下の二つの学科があります。

グローバルスタディーズ学科

グローバル観光学科

グローバルスタディーズ学科では多くの授業が英語で開講されており、世界中から集まった学生や教員と共に国際社会が抱える問題について学び、議論します。グローバル観光学科は地域の観光現象だけでなく、社会で活躍するための語学力とデジタルスキルを身につけることができます。

海外帰国生徒入学試験

様々な魅力を持つ京都外国語大学の海外帰国生徒入学試験ですが、冒頭でも紹介した通り、国内外問わず全てのIB生が受験することが可能です。

実施期間 A日程:令和6年(2024年)9、10月
B、C日程:令和7年(2025年)1、2月
入学時期 A、B日程:令和7年(2025年)4月
C日程:令和7年(2025年)9月
選考方法 ・外国語学部、国際貢献学部 グローバル観光学科
語学検定試験の結果(100点)、小論文(50点)、面接(50点)及び志望理由書等の出願書類により総合的に合否を判断
・国際貢献学部 グローバルスタディーズ学科
語学検定試験の結果(100点)、面接(50点)及び志望理由書等の出願書類により総合的に合否を判断
募集定員 A、B日程:全学部全学科若干名
C日程:国際貢献学部グローバルスタディーズ学科のみ若干名
専願併願 併願可
入試概要 入試概要はこちら

海外帰国生徒入学試験の場合、入試概要はインターネット上に公開されていますが、詳細な入試要項は出願書類と共に資料請求する必要があるので注意してください。

出願資格

京都外国語大学は令和7年度の出願資格として

日本国籍を有する者またはそれに準ずる者

日本国内外問わずに12年の学校教育課程を修了した者、もしくは修了見込みの者

であることを定めた上で、下の(1)〜(5)にいずれかに該当する者でかつ(6)、(7)のいずれかを満たす者と提示しています。

(1) 外国の高等学校に1年以上継続して在学し、2023年4月1日から2025年3月31日までに卒業した者及び見込みの者
(2) 外国の高等学校に1年以上継続して在学し、日本の高等学校もしくは中等教育学校を2023年4月1日から2025年3月31日までに卒業した者及び見込みの者
(3) 外国の中学校・高等学校に継続して4年以上教育を受け、帰国後、日本の高等学校もしくは中等教育学校を2023年4月1日から2025年3月31日までに卒業した者及び見込みの者
(4) 国際バカロレア、アビトゥア、バカロレア、GCE Aレベルの認定を2023年4月1日から2025年3月31日までに取得した者及び見込みの者
(5) 上記(1)から(4)と同等以上の資格があると本学が認める者
(6) 志望する学科の定める語学検定試験の基準のいずれかを満たす者
※2022年4月以降に受験した者に限る
(7) 前項(6)と同等以上の資格があると本学が認める者

繰り返しになりますが、京都大学の海外帰国生徒入学試験は一条校やインター、国内外を問わずに全てのIB生が対象の試験制度です。その際、IBスコアや履修科目に制限はありませんが、上の(6)にある通り語学検定試験の基準が定められています。下には主な英語検定試験を載せましたが他にも英語の検定試験、その他外国語の検定試験で基準が定められているのでご確認ください。

英語の語学検定試験例

これらは簡易的に要約・抜粋したものですので、正確な要件は必ず最新の入試要項をご確認くださいまた、出願資格の注意事項としてIBDPを用いた受験を検討する場合は事前に大学の入試広報部へ連絡することが明記されていますので留意しましょう。

入試の詳細

実際、京都外国語大学海外帰国生徒入学試験はどのように進んでいくのでしょうか。

スケジュール

海外帰国生徒入学試験の全体的な流れとしては以下の通りです。

B日程とC日程は出願期間から合格発表日まで全て同じ日程ですが、B日程は4月入学、C日程は9月入学と入学時期が異なりますのでご注意ください。

選考方法について

語学試験の結果や面接、志望理由書などの出願書類から総合的に判断されます。それに加えて、外国語学部と国際貢献学部グローバル観光学科では600〜800字程度の小論文の試験が課されます。過去の問題がホームページに掲載されておりますので、事前に確認しておくことがおすすめです。また、国際貢献学部グローバルスタディーズ学科では面接が英語で実施されます。

最後に

今回は京都外国語大学の海外帰国生徒入学試験について解説させていただきました。

国内で受ける大学を悩んでいるIB生の皆さん、京都外国語大学を候補の一つに入れてはどうでしょうか。興味を持たれた方はぜひ京都外国語大学、もしくはそれぞれの学部のホームページをご覧ください。

このようにUniv-it!ではIB生のためになる、受験等の情報を多く提供しています。その他にも国内IB入試実施大学の検索機能なども無料でご利用になれます。是非会員登録してみてください!

京都外国語大学

入試名称:
海外帰国生徒入学試験
開催学部:
外国語学部、国際貢献学部