筑波大学への出願時に成績証明書や調査書も提出するようですが、IBの点数だけでなく3年間の成績も合否に影響するのでしょうか?IBスコアが高くても調査書が悪かったら不合格になることがあるのでしょうか。筑波大学を受けた方もしくは情報を知っている方がいたら教えてほしいです
筑波大学のIB入試経験者へのインタビューを含めた、入試解説記事は
https://univ-it.net/blog/2020/10/03/tsukuba-ib/
こちらにありますので、ご参考に慣れば幸いです。
基本的にIB入試の合否は「総合評価」という形で、書類選考・面接・小論文など複数の要素を総合的に評価して決められます。
それぞれの要素をどの程度重視しているのか、どのくらいの基準だったら合格するのか、というのは、公表されていません。
筑波大学のIB入試の特徴として、エントリシート時点でEEの要約をしっかりと求めているということが挙げられます。
筑波大学の合格者の特徴を見ても、EEで研究してきた内容と、大学で学びたい学問との関連性が高い傾向にあります。
IB生が大学で学びたい内容と、その大学が提供する学問内容のマッチングを重視する傾向は、他の大学のIB入試でも見られます。
IBスコアの高さや、学校の成績の高さは、高いに越したことはありませんが、それ以上に大学に進んで学びたいことは何なのか、どうしてそれを学びたいのかというのを考え、高校での学びに関連付けておくことも重要だと考えています。
ご参考になれば幸いです。